(1)当社の社名,住所及び代表者の氏名
「個人情報ご相談窓口」(文章末に記載)をご覧下さい。
(2)個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先
「個人情報ご相談窓口」(文章末に記載)をご覧下さい。
(3)保有個人データの利用目的
①お客様及びお取引先様の個人情報
ご契約及びお取引を遂行するため
②お問合せ及び資料請求戴いた方の個人情報
回答及び関連資料ご提供を行うため
③当社採用募集に応募戴いた方の個人情報
採用選考及び関連して連絡を行うため
④当社従業者の個人情報
雇用管理、労務管理、給与支払、福利厚生、税務処理、社会保険手続、その他公的手続を行うため
⑤エージェント向け会員サイトでお預かりする個人情報の利用目的
会員サービスをご提供するため
会員サービスご利用の際に,会員様を認証するため
(4)保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
「個人情報ご相談窓口」(文章末に記載)をご覧下さい。
(5)開示等の請求等に応じる手続
①開示等の請求等の申し出先
「個人情報ご相談窓口」(文章末に記載)をご覧下さい。
②「認定個人情報保護団体」
当社は認定個人情報保護団体の対象事業者として登録されておりますので、当社の対応に満足できない場合には下記に苦情・相談の解決を申し立てることができます。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
TEL:0120-700-779
※上記の団体はいずれも,当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございませんのでご注意下さい。
③開示等の請求等に際して提出すべき書面の様式その他の開示等の請求等の方式
「 個人情報開示等請求書」をダウンロードして印刷し、ご記入して「個人情報ご相談窓口」まで、ご郵送下さい。「個人情報開示等請求書」が入手困難な場合には「個人情報ご相談窓口」までご連絡下さい。速やかに「個人情報開示等請求書」の用紙をお送りいたします。
④ご本人様又は代理人様であることの確認の方法
a)ご本人様からのご請求の場合
後日、ご本人確認のために電話で連絡をさせて戴きますので、ご請求時点では特に必要ございません。なお、電話で充分確認できなかった場合には、別途公的証明書等の写しをご提出戴く場合がございます。
b)代理人様によるご請求の場合
イ)親権者様または未成年後見人様の場合
ご本人様の戸籍謄本
代理人様の公的証明書の写し
ロ)成年後見人様の場合
ご本人様の公的証明書の写し
後見登記事項証明書
代理人様の公的証明書の写し
ハ)委任状による代理人様の場合
ご本人様からの委任状と印鑑証明書の写し
代理人様の公的証明書の写し
⑤利用目的の通知または保有個人データ及び第三者提供記録の開示の手数料
利用目的の通知または保有個人データ及び第三者提供記録の開示のご請求の場合には、手数料として1,000円分の郵便切手の同封をお願いいたします。